WordPress.com でクラシックエディタを使うには
まずは,ログインした状態で左上の WordPress アイコンをクリックするなどして,WordPress.com のホームにアクセスする。URL は以下のようになる。 https://wordpress.com/home… 続きを読む »WordPress.com でクラシックエディタを使うには
まずは,ログインした状態で左上の WordPress アイコンをクリックするなどして,WordPress.com のホームにアクセスする。URL は以下のようになる。 https://wordpress.com/home… 続きを読む »WordPress.com でクラシックエディタを使うには
概要 Google Sites のシステムが一新されたようで、移行作業をせよとのメールが来ました。いや、正確には 1 ヵ月に来ていました。ただ、面倒で放っているうちにすっかり忘れてしまっていました。Google Site… 続きを読む »Google Sites で作成したサイトの新システムへの移行作業をした
私見です。 Docker Hub の無料プラン条件改定について Docker Hub は Docker の開発をリードする Docker, Inc. が提供する Docker Registry サービスである。Docke… 続きを読む »Docker Hub の無料プラン条件改定は正当である
条件 自由ソフトウェア バージョンベースのリリースであり,1年以内に安定版が公開されている Github Star が 100 以上,あるいはそれに準じる 過去の Contributor が5人以上(コミュニティベースで… 続きを読む »フラットファイル CMS (Flat-file CMS) 検討メモ
Sync.com の容量を 25GB にしたいのであとでちゃんと文章にしてブログに書くかもしれない。 Sync.com 容量はいきなり 5GB で,アプリを導入すると +1GB される。リファラルで最大 25GB と,か… 続きを読む »Sync.com と pCloud を試してみた感想
Nextcloud は素晴らしい,けど 数年前から Dropbox に代わって Nextcloud を愛用しているが,自前でのホスティングはそれなりに面倒である。無料のホスティングサービスもあるが,個人向けサービスを提供… 続きを読む »セキュリティ・プライバシ重視のオンラインストレージ3つ
2020 年 9 月現在 はじめに ブログサービスについて検索すると,アフィリエイトを主な目的とするブログについての情報ばかりが出てきます。 アフィリエイトを主な目的とするブログでは,掲載する広告や内容についての規約上の… 続きを読む »アフィリエイトなしのブログにおすすめの無料ブログサービス