CUI で暮らす(構想)
概要 今でも CUI 環境だけで暮らすことはできるのかという単なる興味から、環境構築を考えてみる。 想定は MMX Pentium / RAM 128 MB くらい? 実のところ今の OS では X を立ち上げてターミナ… 続きを読む »CUI で暮らす(構想)
概要 今でも CUI 環境だけで暮らすことはできるのかという単なる興味から、環境構築を考えてみる。 想定は MMX Pentium / RAM 128 MB くらい? 実のところ今の OS では X を立ち上げてターミナ… 続きを読む »CUI で暮らす(構想)
動機 最近 ASUS Chromebox CN60 の中古品が安く放出されている。CN60 は古い Chrome OS マシンであり,サポート期限切れにより Chrome OS アップデートができなくなっているが,通常の… 続きを読む »ASUS Chromebox CN60 検討メモ
ペンタブレットを買おうとしているメモ。 どのようなものが欲しいか ペンタブを買いたい。 いや実は古いものが何枚かあるが、大きく重くて使う機会がないので取り回しのよいものを買いたい。 基本 Linux での利用も考慮すると… 続きを読む »ペンタブメモ
前提知識 OpenWrt は Linux ディストリビューションである。 OpenWrt にはコンパイル済みのバイナリが収録されたレポジトリがあり,opkg パッケージ管理システムにより簡単にインストールして機能を拡張で… 続きを読む »OpenWrt 活用アイデア
条件 自由ソフトウェア バージョンベースのリリースであり,1年以内に安定版が公開されている Github Star が 100 以上,あるいはそれに準じる 過去の Contributor が5人以上(コミュニティベースで… 続きを読む »フラットファイル CMS (Flat-file CMS) 検討メモ
いままで Debian のレポジトリにあるものしか使っていなかったので気づかなかったが,FileZilla 公式バイナリには開発者によってひどいアドウェアが仕込まれるようになっているらしい。これは多くのマルウェア対策ソフ… 続きを読む »FTP 難民
Nextcloud は素晴らしい,けど 数年前から Dropbox に代わって Nextcloud を愛用しているが,自前でのホスティングはそれなりに面倒である。無料のホスティングサービスもあるが,個人向けサービスを提供… 続きを読む »セキュリティ・プライバシ重視のオンラインストレージ3つ
2021 年 3 月現在 はじめに ブログサービスについてウェブ検索すると,アフィリエイトを主な目的とするブログについてのページばかりが見つかります。 アフィリエイトを主な目的とするブログでは,掲載する広告や内容について… 続きを読む »アフィリエイトなしのブログにおすすめの無料ブログサービス
国内発売されないまま忘れ去られていた Raspberry Pi 3 Model A+ が,今になって技適対応で国内発売されました。WiFi や Bluetooth / BLEを搭載しているため,技適対応等に手間取って発売… 続きを読む »Raspberry Pi 3 Model A+ が技適対応で国内発売,組み込み用途の有力な選択肢
– Raspberry Pi 4 4G Model B | Raspberry Pi Raspberry Pi 4 Model B 4GB Raspberry Pi 4 4G Model B | RS Component… 続きを読む »Raspberry Pi 4 Model B が技適対応で国内発売